| 現在、日本国内各地にお茶を、扱っている業者は数百、いや数千あると言われています。 | 
| 
全日本茶商クラブとは、全国各県内から地域代表一社を選び、お茶の向上及び文化の研究、 | 
| 
社員研修会等を通じ、日本が世界に誇れるお茶文化を構築する為に作られた団体です。 | 
| 
800年以上の歴史を持ち、自然からの恵みをいっぱい受けて育ったお茶を安心して | 
| 
飲んでいただく為にも、生産者、茶問屋、公共機関等との研究も進めています。 | 
| 
定期的に年、数回の会合を持ち、各県代表者の地元動向や現状報告等、情報交換を通じて | 
| 
茶業界と消費者とのパイプ約を果たしています。 | 
| 
近年、日本茶が世界各国でも認められている事は、茶業界だけでなく、私達、日本人にとっても | 
| 
大変ありがたい事ですが、お茶の品質や管理が全国的に統一され安心してお客様に提供 | 
| 
出来る努力をしなければならないと思っています。 | 
| 
全国から選ばれた35社のメンバーは、全国各地で頑張る事が地域社会に貢献できると | 
| 
信じて努力しております。 | 
| 私たちの願いは日本茶を通じて全世界の人々が健康で暮らせる事です
 | 
| 
 | 
| お茶に関してのご相談は、お近くの茶商クラブ会員会社にお店にお尋ね下さい。 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 全日本茶商クラブ 正会員のご紹介 | 
| 
 | 
| 山形県  山形市  滑笊」茶舗  | 
| 
 | 
| 山形県  山形市  且u鎌園  | 
| 
 | 
| 群馬県  前橋市  叶本園  | 
| 
 | 
| 埼玉県  狭山市  樺ャ田園本店  | 
| 
 | 
| 埼玉県  上尾市  竃島園  | 
| 
 | 
| 千葉県  千葉市  活艨@上  | 
| 
 | 
| 千葉県  東金市  叶シ川園  | 
| 
 | 
| 東京都  中央区  且R本山  | 
| 
 | 
| 東京都  中央区  うおがし銘茶梶@ | 
| 
 | 
| 東京都  台東区  樺モフ君野園  | 
| 
 | 
| 東京都  世田谷区 叶ト藤商店  | 
| 
 | 
| 東京都  新宿区  愛国製茶梶@ | 
| 
 | 
| 神奈川県 伊勢原市 樺ラチ藤   | 
| 
 | 
| 長野県  長野市  滑多の園  | 
| 
 | 
| 静岡県  静岡市  樺|茗堂本店 | 
| 
 | 
| 静岡県  榛原郡  活ノ藤園  | 
|  
 | 
| 愛知県  名古屋市 竃ュ香園  | 
| 
 | 
| 愛知県  西尾市  鰍いや  | 
| 
 | 
| 岐阜県  加茂郡  株註園本舗  | 
| 
 | 
| 石川県  金沢市  鰍「づみ屋兄弟商店  | 
| 
 | 
| 福井県  福井市  椛蜴O茶舗  | 
| 
 | 
| 京都府  相楽郡  兜沁園  | 
| 
 | 
| 京都府  城陽市  香岳園梶@ | 
| 
 | 
| 京都府  相楽郡  株ヤ茶屋  | 
| 
 | 
| 大阪府  高石市  鰍ツぼ市製茶本舗  | 
| 
 | 
| 和歌山県 和歌山市 株ヤ茶屋  | 
| 
 | 
| 兵庫県  姫路市  叶ャ瀬商松寿園  | 
| 
 | 
| 岡山県  岡山市  樺メ利園  | 
| 
 | 
| 島根県  松江市  樺村茶舗  | 
| 
 | 
| 香川県  高松市  (有)お茶の亀屋  | 
| 
 | 
| 福岡県  福岡市  褐エ口園  | 
| 
 | 
| 福岡県  山門郡  古賀製茶梶@ | 
| 
 | 
| 大分県  大分市  且癇|園  | 
| 
 | 
| 熊本県  人吉市  (合)お茶の山翠園  | 
| 
 | 
| 熊本県  熊本市  活タ永商会  | 
| 
 | 
| 鹿児島県 鹿児島市 渇コ堂園  | 
| 
 | 
| 全日本茶商クラブ事務局 静岡市 | 
| 
 | 
| Top Page  | 
| 
 |